最新情報
スイカ割り 第1弾(6階フロア)
6月30日(水)
6階フロア行事、『スイカ割り』を行いました(^^♪
本物のスイカは勿論ありますが、今回は思いっきり叩けるように、スイカの浮輪にビーチボールを 入れて行いました。
一回目は浮き輪の緑の面を表に、二回目は浮き輪のスイカの中身の柄を表に変えて割れた感じを出してみました。
そして三回目は職員の手作りスイカ(小さいものを)を割ってもらいました。
皆さんとても大喜びで楽しい時間を過ごすことができました。
スイカは、厨房で切り分け、種も取って貰い美味しく頂きました。
- スイカ割りの前に、このスイカをおやつでいただきますと本物を目の前で見てもらいました。「あらら・・説明中にフライング」されてしまいましたね。

思いっきり叩かれていますね!ビーチボールが弾んでしまいました。

目隠しをしているので・・スイカの浮輪の模様が変わっている事に気づかれていません。

職員手作りのスイカは的が小さくて難しそうでした。頑張ってください🏁

見事に命中したけれど割れきれず・・・。

「あれ叩いたのに割れてないね」と笑われています。応援の皆さんも「残念だったね・・」と笑顔で励ましの声を掛けていました。

とても美味しかったです。 厨房さん、綺麗に切り分けて種も取ってくださり、本当にありがとうございました。
通所リハビリ利用者様による手作り作品《第6弾》
通所リハビリの利用者様と職員とで共同製作しました(^^)/
6月は色カラフルなお花の作品で初夏を感じます。
5月は勢いがあり元気を貰える作品です。
では、2ヶ月分紹介いたします。

スイレンの花びらは一枚一枚丁寧に切り取って作られています。一輪のスイレンに何枚の花びらが使われているでしょうか?とても素敵な作品ですね。

横からのアングルです。実際に水辺に浮かべてみたいですね。

5月作品、つつじと鯉の滝登りを表現してみました。

鯉も1匹1匹ともに泳ぎ型が違っています。力強く滝を上っている姿が目に浮かびます(^^♪

竜門を上ることの出来た鯉は竜になるといわれています。この鯉たちも立派な竜になりますように・・・