年間の行事の記事一覧
綿あめ
4階7月行事で綿あめ作りを行いました。
綿を巻き取るのが最初は難しかったようですが、最終的には、フワフワの綿あめを
作り召し上がられました。

わー上手く巻けなかったよ(笑)

早く食べたくて、椅子に座らずにパク。「美味しいよ。」

しっかり巻き取って下さい。

こんな感じで出来ました (笑)

最高のフワフワな綿あめですね。笑顔も素敵です。
ボッチャ
5階6月行事
この夏、オリンピックがフランスのパリで開催されます。
パラリンピックの正式種目にもなっているボッチャに挑戦してみました。
ボッチャはヨーロッパ生まれの、
“パラリンピック”正式種目
ヨーロッパで生まれたボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、
すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。
障がいによりボールを投げることができなくても、ランプ(勾配具)を使い、自分の意思をランプオペレーターに伝えることができれば参加できます。
(日本ボッチャ協会 ホームページより引用)

よーく狙ってください。

お見事。3球とも真ん中3点に入ってます。

GOODな投球ですね。