プリエールブログ

weblog

2024年5月の記事一覧

昭和食堂 5月

5月のイベント食はミックスグリル・ポテトサラダ・ライス・ペイザンヌスープ・クリームソーダゼリーでした。

クリームソーダをみて「わー懐かしいわ。」と言いながら、食べられる利用者様も居られました。

皆さん、いい笑顔で食事を召し上がっておられました。

メニューを見たので、そろそろ頂きますね。

どれから食べようかな。

ミックスグリルになります。ゆっくり召し上がって下さい。

ハンバーグから頂きます。

ペイザンヌスープのお味は如何ですか?

クリームソーダに見えますが、実はゼリーです。シュワシュワした炭酸の風味もしっかり味わえるゼリーで大好評でした。

詳細

菖蒲湯

6階5月行事で菖蒲湯に浸かって頂きました。

お風呂に入られる前に、菖蒲を頭に巻いて記念写真をとりました。

それから湯船に浸かりゆっくりと体をほぐしながら菖蒲の香りを楽しんで邪気を払ってもらいました。

皆さん今年も元気に過ごせますように。

 

こどもの日に菖蒲湯に入る由来とは

 

こどもの日は奈良時代に中国から伝来した「端午の節句」の日でもあり、菖蒲湯に入る風習も古代中国から伝わったものです。当時、中国において5月5日は雨期を迎える直前であったため、雨期に増加しやすい厄災や疫病などの邪気を払うことを目的として「端午の節句」と呼ばれる行事を行っていました。

その際に用いられたのが、「強い香りが邪気を払う」とされていた菖蒲です。葉を軒下につるしたり、根を刻んで入れたお酒を飲んだり、さらには葉や根を束ねてお風呂に入れる「菖蒲湯」に浸かったりする風習が生まれました。

その文化が日本へ伝わるなかで、菖蒲の葉が武士の大事な武器である剣の形に似ていることや、「尚武(武道を重んじること)」と同じ読みであることから、次第に男の子の健康や成長をお祝いする行事へと発展していきます。現代においても『端午の節句=菖蒲の節句』として、菖蒲は大切な縁起物の意味合いで広く用いられています。

(インターネットより引用)

詳細